2016.1.6 新春サイコロ福袋
あけましておめでとうございます。
今年初のブログ更新となります。(やっとw)
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
本年最初の無限六の市で、新春サイコロ福袋を開催しました。
22時ぎりぎりに会場に着くとすでにお客様がたくさん並んでいました。
サイコロがあると、無限有志の大工の方が、いつも専用のブースを作ってくださいます。
いつもありがとうございます。とても感謝しています。

今回のルールは、事前に福袋の中の商品の一部を紹介して、ねらったものがあたったときだけご購入いただくというもの。
数名の方がサイコロを振り、ほしい商品にあたらなかったためにパスをしたところで参加しようとしたのが、以前サイコロくじはいかさまだ、という発言をしたため、当店出入り禁止を申し渡した方でした。(過去記事がどこかにあったはず)
参加をお断りしたところ激高されまして、暴言スパムの嵐・・・・・・・
困ったことに、あとで話をしましょうと伝えても聞く耳持たず。
見学者の方々からのいさめも受け付けず。
それでいて仲良くしたいというので、仲良くしたいなら今は引いてくださいとお願いしてもだめで。
しかも机と上においたサイコロも、誰にとられたのかなくなってしまい。
30分以上もなんとかどいていただけないかと努力してみましたが一向に動かず、罵倒の嵐。
仕方がないので、並んだまま待っている次のお客様の前の地面にサイコロをおいて振っていただこうかと思ったところ、その予備のサイコロもとられてしまい。
ええもうね。
困ってしまいました。
ついでに
ゴミよばわりされましたw
ゴミと取引したいのですか? と聞いたら、
ゴミ同士仲良くしよう。 ですって。
そんな口説き方あるかいw
結局、お客様には、長時間お待たせした上にルナの店までご足労いただいての開催となりました。
その後また六の市会場にもどり、参加希望の方をまた店に誘導、などになりましたので、行き違いで参加しそびれたお客様もいたようです。
このような事態になったのは予想外でした。
当店では出入りをお断りしているギルド関係者があります。
出入り禁止の理由はここでいうべきか迷うところですが、詳細をはしょってざっくりというと、過去にわたしとトラブルがあったことを含め、素行に問題がありわたしが信用ができないギルメンが属していて、さらにギルマスも同等、というものです。
もちろん、そのギルドには、信用できる方も属しているでしょう。
けれども、わたしはギルドという団体は共通の意識をもって活動を共にしている集団であると認識しています。
当人でもないのに、自分は悪くないのになぜ?と理不尽に感じるのは、もっともな感覚だとは思いますが、問題があるメンバーを諭すでもなく、むしろその行動を正当であると主張するのであれば、それがそのギルドの方針であり、共通認識なのだろうとわたしは受け取ります。
それがギルド単位で出入り禁止にしている理由です。
もちろん、わたしが拒否している人物も、良い面がたくさんあるでしょう。
しかし、わたしに対しては良い面は見せてはいただけないようです。
拒否されることは不愉快でありましょうが、上記の理由があってのことです。
集団の代表の方に関係改善のための話し合いを希望なら話しましょうと伝えてあります。
もし希望されないのなら、わたしの対応は変わりません。
とにかく、高圧的に罵倒され、大人になれ、仲良くしろといわれてもね。
ため息しかでないよ。
次回、1月16日の六の市では、釣りイベントを行う予定ですが、おだやかに開催されることを望みます。
ちなみに、六の市会場にこだわるのは、売買もイベントも少ない市を少しでも盛り上げたいという趣旨です。
今年初のブログ更新となります。(やっとw)
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
本年最初の無限六の市で、新春サイコロ福袋を開催しました。
22時ぎりぎりに会場に着くとすでにお客様がたくさん並んでいました。
サイコロがあると、無限有志の大工の方が、いつも専用のブースを作ってくださいます。
いつもありがとうございます。とても感謝しています。

今回のルールは、事前に福袋の中の商品の一部を紹介して、ねらったものがあたったときだけご購入いただくというもの。
数名の方がサイコロを振り、ほしい商品にあたらなかったためにパスをしたところで参加しようとしたのが、以前サイコロくじはいかさまだ、という発言をしたため、当店出入り禁止を申し渡した方でした。(過去記事がどこかにあったはず)
参加をお断りしたところ激高されまして、暴言スパムの嵐・・・・・・・
困ったことに、あとで話をしましょうと伝えても聞く耳持たず。
見学者の方々からのいさめも受け付けず。
それでいて仲良くしたいというので、仲良くしたいなら今は引いてくださいとお願いしてもだめで。
しかも机と上においたサイコロも、誰にとられたのかなくなってしまい。
30分以上もなんとかどいていただけないかと努力してみましたが一向に動かず、罵倒の嵐。
仕方がないので、並んだまま待っている次のお客様の前の地面にサイコロをおいて振っていただこうかと思ったところ、その予備のサイコロもとられてしまい。
ええもうね。
困ってしまいました。
ついでに
ゴミよばわりされましたw
ゴミと取引したいのですか? と聞いたら、
ゴミ同士仲良くしよう。 ですって。
そんな口説き方あるかいw
結局、お客様には、長時間お待たせした上にルナの店までご足労いただいての開催となりました。
その後また六の市会場にもどり、参加希望の方をまた店に誘導、などになりましたので、行き違いで参加しそびれたお客様もいたようです。
このような事態になったのは予想外でした。
当店では出入りをお断りしているギルド関係者があります。
出入り禁止の理由はここでいうべきか迷うところですが、詳細をはしょってざっくりというと、過去にわたしとトラブルがあったことを含め、素行に問題がありわたしが信用ができないギルメンが属していて、さらにギルマスも同等、というものです。
もちろん、そのギルドには、信用できる方も属しているでしょう。
けれども、わたしはギルドという団体は共通の意識をもって活動を共にしている集団であると認識しています。
当人でもないのに、自分は悪くないのになぜ?と理不尽に感じるのは、もっともな感覚だとは思いますが、問題があるメンバーを諭すでもなく、むしろその行動を正当であると主張するのであれば、それがそのギルドの方針であり、共通認識なのだろうとわたしは受け取ります。
それがギルド単位で出入り禁止にしている理由です。
もちろん、わたしが拒否している人物も、良い面がたくさんあるでしょう。
しかし、わたしに対しては良い面は見せてはいただけないようです。
拒否されることは不愉快でありましょうが、上記の理由があってのことです。
集団の代表の方に関係改善のための話し合いを希望なら話しましょうと伝えてあります。
もし希望されないのなら、わたしの対応は変わりません。
とにかく、高圧的に罵倒され、大人になれ、仲良くしろといわれてもね。
ため息しかでないよ。
次回、1月16日の六の市では、釣りイベントを行う予定ですが、おだやかに開催されることを望みます。
ちなみに、六の市会場にこだわるのは、売買もイベントも少ない市を少しでも盛り上げたいという趣旨です。
スポンサーサイト